そらみどうさんでの作品展が終了しました✨
6年前初めて開催させていただいたときは、淡路島での知り合いが全くいなくて、来て下さるかたも少なく、0人の日もありましたが、少しずつ生徒さんも入ってくださり、知り合いも増えてきて、楽しいイベントを開催できるようになりました。
忙しい時期に足を運んで下さったみなさま、織姫クラスの皆さん、家族のみんな、応援して下さった方々、そらみどうの店主さんには感謝でいっぱいです✨
ありがとうございました?
懐かしの茨木で土から作るベンガラ泥染めのワークショップに?
友達の千晶ちゃんがボーイスカウトの隊長をしてて、講師として呼んでくれたんです✨
夏にする予定が台風で延期になって、昨日無事に行くことができました✨
ボーイスカウトの子供達!素晴らしかったです。
合計4時間くらいかかったのだけど、乳鉢で土をする作業から、片付けまで、大きい子供が率先して素晴らしい集中力、自由な発想に脱帽です?
そして、大人の皆さんも子供のように楽しそうに染めていて、つたないわたしのワークショップでしたが、皆さんのおかげで、最高に楽しい1日になりました✨
最後に竜王山の麓に住まれてる千晶ちゃんの従姉妹さんの土を戴いたこともあり、竜王山に感謝と御礼をこめて挨拶に行ってきました?
千晶ちゃん、ボーイスカウトの皆様、参加してくださった皆様ありがとうございました?
#ベンガラ泥染め
先日、織姫クラスの年に一回の食事会を開催しました。
食事会の始まりは、素敵なさをり服を作っても人の目が気になって
着るのが恥ずかしいとかいう声があったので
じゃあ
「みんなで着れば怖 くない!」
「どうせ着るなら素敵なお店で着たいなぁ」ということで、
毎年素敵なお店を探して食事会を開いています。
今年は南あわじにあります「薫陶の郷」です。
このお店は、私が淡路島にくる少し前、7年前くらいにテレビの人生の楽園で観ていて
素敵なご夫婦だなぁ!いつか行きたいなぁと思っていたところなんです。
今年の春に大好きな方に連れて行っていただいて、想像以上に素晴らしい場所、お料理、すてきなご夫婦で感動しましたので、教室の食事会にさせていただけて感謝でいっぱいです。
今回集まった9人がゆったり座れる立派な囲炉裏はご主人さんの手作りと聞いてびっくりです!
ご主人さんと奥さまの愛情たっぷりのお料理は最高でした。写真を撮り忘れましたが、料理の最後はご主人の手打ちそばなんです!しかも新そばですって♡そばの効用は最近テレビでも話題ですが、ご主人さんの手打ちそばをいつも食べてらっしゃる奥さまのお肌はぴかぴかでした!
私たちのさをり服もほめていただき、最後は一枚ずつ写真を玄関前で撮らせていただきました。
最高のおもてなしをうけて、織姫クラスのみなさんととても楽しい時間を過ごせました。
みなさまありがとうございました。
9月から密かにカシミアフェアを開催しています✨
1日2名様限定です?縦糸は40センチ幅のグレー系とベージュ系を一種類ずつ準備してます。
写真はグレー系で織りました✨
体験レッスンは基本、火、水、金の10時〜織り上がりまで。最終17時。土曜日は月1〜2回不定期で開催しています。予約制です!
体験レッスン料金
綿の黒の縦糸3000円➕糸代
カラーの縦糸3500円➕糸代
糸代は綿・ウール10円/g シルク・リネン25円/g カシミア50円/gです。
今回、カシミア50円/g→25円/gになります!
まだカシミアを織ったことがない方はぜひこの機会にどうぞ?
#さをり織り#saoriweaving #カシミアフェア#なんと25円/g#Cashmere weaving experience#淡路島#虹の森